布川広紀のブログ

会社を2つ経営してます。大事にしている共通テーマは「成長」、人材育成支援などをやってます。ブログは自己紹介的にとりとめもなく書いてます。

傾聴がうまくいく3つのポイント

f:id:cf-jinzai:20190208205331j:plain

傾聴がうまくいくためには、カウンセラーの態度、関わり方に

3つポイントがあります。

あくまでも【傾聴の技術】ではありません!

ここは勘違いしないでね。

 

――――――――――――――――――――――――

①自己一致

 カウンセラーはありのままの自分であること。

 自分の気持ちなどを、否定したり歪曲しないでいること。

 

②無条件の肯定的配慮(受容)

 相談者さんを尊重し無条件にその存在を受け入れること。

 相談者さんのあらゆる側面(肯定的、否定的問わず)について、

 評価、取捨選択しない。

 大切な存在として積極的に関心を向けるという意味もある。

 (無条件の積極的関心)

 

③共感的理解

 相談者さんの主観的な見方、感じ方、考え方を

 相談者さんのように見たり感じること。

 「あたかも自分自身のように」感じ取る。

 カウンセラーの理解と相談者さんに

 ズレがないか確認しながらともに歩いていこうと

 する姿勢が大切。

――――――――――――――――――――――――

 

どうでしょうか。

ロジャーズの論文からの抜粋です。

 

 

よくわからないですよね(笑)

 

 

なので布川なりにまとめます。

――――――――――――――――――――――――――――――― 

①自己一致

 相談者さんの話を聴いて、感じた自分の気持ちをごまかさない事。

 ネガティブな感情とかもですよ。

 これは、自己肯定感をしっかり持つことが重要です。

 

②無条件の肯定的配慮(受容)

 相談者さんの考え方、感じ方を否定しない事。

 相談者さんの、【わけのわからない訴え】でも理解する事です。

 

③共感的理解

 相談者さんと同じように感じる事。(これが一番難しいです・・・)

 自分の経験を思い出して「共感するよ」というのは大間違い。

 ―――――――――――――――――――――――――――――――

 

簡単にまとめました。若干ズレはありますが、

おおむねこんな感じ。

 

こういった態度で、傾聴するとうまくいきます。

ただし!うまくいっているかも

自分で判断しない事が大事なんです。

だから、【傾聴】は難しいんです。